ジャーナルの必要性

                 
The reason it’s good to write journals for class, is for your own practice.
It helps you put your own thoughts in English forms and patterns.
It helps you structure sentences, instead of just trying to translate each word.
When you rely on making sentences with words you already know, it helps you form your own thoughts in your head, making it easier to speak as well, with practice.
It might help you learn new words that pertain to your life.
Higher end tests also require you to write short essays in a short amount of time.
So, it’s never too early to start practicing.
It also helps you see weaknesses in your grammar, and things you can work on.
Making mistakes helps us learn.             By Aaron   

 レッスンでジャーナルを書くのは自分自身にとってよい練習になります。
単にひとつひとつの言葉を翻訳するのではなく、自分の考えを英語の構造や様式で
表現できるようになるからです。
自分が知っている言葉で文章を作ると、考えていることを頭の中で組み立てる助けになり、
英会話の上達にもつながります。生活にかかわる言葉を新しく学ぶことにも役立ちます。
上級クラスの最後10分間テストでは、短い時間内にショート・エッセイを書く事が求められます。
ですから、書く練習を始めるのに早すぎるということはありません。
ジャーナルを書く事で、自分の文法上の弱点を知ることもできますし、
逆に得意が何かも分かるでしょう。 失敗は成功の母なのです。

 

保護者様からのご質問「中3になったときにみなさんどうしていますか?」                     

 

デイビッドはじめ外国人講師と話し合うのは、「まずは継続。目標は高校生クラスまで継続することにより、英会話レベルを高める。」これを実現していただくために、日々クラス編成にも工夫させていただいています。


新中3の方々の現在の状況をお伝えします。継続のご判断はご家庭でお話下さい。
ずっと継続される方が多い中、夏休みを前にひとまずご退会→受験が終了してお戻りになる方もいらっしゃいます。入試のリスニングのためにもギリギリまでご継続されることをお勧めします。

 

★長住校新中3は、現在2クラス12名の方々が学習中です。
★高宮校新中3は、2クラス8名です。
その①クラスの人数が4-5名いらっしゃるクラスは、そのまま中3クラスに持ち上がり。
その②クラスの生徒人数が2名になったクラスは中3になって高校生クラスと合同に。

受験でもリスニングの必要性、表現力(英会話)の必要性が問われています。
どうぞ『継続することに意味がある』というご意思でお子様をサポートされてください。

                    
What is the Nihongo for “mane”? It isn’t a common word in English, but it is used a lot in our phonics book. After 25 years in Japan I still don’t know a lot of words - gomen ne… So I have a dictionary - on my iPad. I use this in class - it is big enough to show students the answer and let them read it for themselves. So - mane - in Japanese it is “tategami” and the kanji is 鬣. (But you knew that, didn’t you…)
「Mane」を日本語で説明できますか?英語ではあまり使わない言葉ですが、フォニックスの本ではとてもよく使われています。日本に来て25年経ちますが、私にはまだまだ知らない言葉がたくさんあります。ごめんね…。だから私は自分のiPadの辞書をクラスでも使っています。これは生徒さんたちに答えを見せたり、
読ませたりするのにとても役立っています。そう、「Mane」とは「たてがみ」。漢字は「鬣」。                           By Nick

(皆さんご存知でしたか)  

2018年抱負

大袈裟な抱負はありませんが、生徒さんスタッフみんながWillに一歩足を踏み入れた途端「なんだか安心・なんだかHappy!」と感じていただける

スクールを目指していきます。

 2018年の幕が開いて既に2ヶ月目を迎えました。 ウィルは今年も英語でしっかりと皆様のお役に立って行きたいと思います。4月からの新中学一年クラスが長住校3クラス18名様 高宮校2クラス13名様です。

 私たちが目標とする

「小学→中学→高校と英語をご継続いただき英語力を身につけて頂く事」が実現の形に近づき大変嬉しく思います。小学生のうちには英語をお始めになり、その後継続されますとかなりの確率で「英語が得意科目となる」のが見て取れます。

どの分野で活躍されるお子様でも英語力が必要となる世の中です。ご家族もエールを送りつつお子様の英語レッスン継続、ご協力ください。

 By Eiko

snow shoes

Snowshoes are tools attached underneath shoes to walk over snow.

In olden times twigs or vines were used,but these days they are made of materials

such as aluminum and plastic.

かんじきは雪の上を歩くため、くつの下につけて使う道具です。

昔は枝やつるを使いましたが、現在はアルミやプラスチック製のものがあります。

 

★福岡ではあまり(というか全く)使わない道具ですが、雪国の人たちには

今でも必需品です。

滑らずとても重宝するそうです!昔の人たちはとても機能的なものを考えだして素晴らしいですね!まさに生活の知恵です! 

f:id:willenglish:20180208134023j:plain

高校生クラス

久々講師1名風邪でダウン。代講にて私ヤマザキがピンチヒッター🌞高校生クラス。小さい時から預かってる子達ばかり。70分間フリートークで通してみた。講師だけが話すのでなく、生徒も話すことが必要だ。半年ぶりの代講で彼らのステップアップが見え嬉しかった。でも出てくる芸能人が分からず悲しい😭

f:id:willenglish:20171121200058j:plain

第41回JAPEC児童英検無事終わりました。

先週第41回のJAPEC児童英検試験が開催されました。

初めてのお子様はかなり緊張が見えました。

昨年より少し難しくなったようです。

さあ結果は1ヶ月後。お楽しみに^_^

f:id:willenglish:20180127104523j:plain